Timeline
Dec 8, 2008:
- 11:04 PM Ticket #37 (最近の記事内容をモジュール外に表示したときのCSS) created by
 - 最近の記事内容をモジュール外に表示したときモジュールテーマのスタイルシートを使えるようにしたい
 - 11:00 PM Ticket #36 (サイドバーブロック) created by
 - サイドバーブロックの実装
 - 10:59 PM Ticket #35 (メタ情報ブロック) created by
 - メタ情報ブロックの実装
 - 10:58 PM Ticket #34 (最近のコメントブロック) created by
 - 最近のコメントブロックの実装 複製、トラックバック分離
 - 10:57 PM Ticket #33 (人気記事リストブロック) created by
 - 人気記事リストブロックの実装 複製、カテゴリー選択
 - 10:56 PM Ticket #32 (最近の記事内容ブロック) created by
 - 最近の記事内容ブロックの実装 複製、カテゴリー選択
 - 10:55 PM Ticket #31 (最近の記事ブロック) created by
 - 10:54 PM Ticket #30 (投稿者ブロック) created by
 - 投稿者ブロックの実装
 - 10:53 PM Ticket #29 (ページブロック) created by
 - ページブロックの実装
 - 10:53 PM Ticket #28 (タグクラウドブロック) created by
 - タグクラウドブロックの実装
 - 10:52 PM Ticket #27 (カテゴリーブロック) created by
 - カテゴリーブロックの実装
 - 10:52 PM Ticket #26 (検索ブロック) created by
 - 検索ブロックの実装
 - 10:51 PM Ticket #25 (アーカイブブロック) created by
 - アーカイブブロックの実装
 - 10:50 PM Ticket #24 (カレンダーブロック) created by
 - カレンダーブロックの実装
 - 10:48 PM Ticket #23 (動作環境表示機能) created by
 - 動作環境を表示する機能の実装
 - 10:46 PM Ticket #22 (XOOPS DBプレフィックス変更への対応) created by
 - XOOPS DBプレフィックス変更時の検出と修正機能 XOOPS DBプレフィックスを変更すると、ユーザー権限が無効になる。
 - 10:44 PM Ticket #21 (XOOPSブロックテーブルのチェック) created by
 - XOOPSブロックテーブルの破損検知、修正機能
 - 10:44 PM Ticket #20 (XOOPS権限とWordPress権限の関連付け) created by
 - XOOPS権限とWordPress権限の関連付け WordPressのユーザー権限設定を使用 XOOPSのグループ権限設定を使用
 - 10:41 PM Ticket #19 (SSL使用時の確認) created by
 - SLL使用時の確認 SSL使用時snoopyが参照するcURLライブラリーへのパスの指定など
 - 10:37 PM Ticket #18 (閲覧数カウント機能) created by
 - 閲覧数カウント機能の実相、投稿者の閲覧をカウントするかしないかの選択を可能とする。
 - 10:35 PM Ticket #17 (search用プラグイン) created by
 - search用プラグインの実装
 - 10:35 PM Ticket #16 (sitemap用プラグイン) created by
 - sitemap用プラグインの実装
 - 10:34 PM Ticket #15 (WhatsNew用プラグイン) created by
 - WhatsNew用プラグイン実装
 - 10:33 PM Ticket #14 (マルチユーザモード) created by
 - マルチユーザモード カレンダー、最近のコメント、カテゴリーなどもユーザで絞り込んだものを表示する。
 - 10:31 PM Ticket #13 (クレジット表示) created by
 - クレジット表示用の関数をテーマから使用可能にする。
 - 10:31 PM Ticket #12 (概要用のカスタム関数) created by
 - 文字数を指定できる概要用のカスタム関数と 「続きを読む」リンクをテーマから使用可能にする。
 - 10:28 PM Ticket #11 (XOOPS,WordPress表示切替) created by
 - XOOPS,WordPressの表示切替(ユーザ選択)機能
 - 10:27 PM Ticket #10 (サイドバー表示設定) created by
 - サイドバーの表示・非表示を設定できるようにする。
 - 10:26 PM Ticket #9 (記事へのリンク用カスタム関数) created by
 - 記事へのリンクにタイトルを表示、記事へのリンクに「前の投稿へ」「次の投稿へ」を表示の機能をもったリンク用関数をテーマから使用可能にする。
 - 10:23 PM Ticket #8 (サイトマップ用プラグイン) created by
 - サイトマップ用プラグイン
 - 10:23 PM Ticket #7 (右リンク、左リンクのカスタムテンプレート用関数) created by
 - 右リンク、左リンクのカスタムテンプレート用関数をテーマから使用可能にする。
 - 10:21 PM Ticket #6 (XOOPSイベント通知) created by
 - XOOPSイベント通知機能
 - 10:20 PM Ticket #5 (D3Forumコメント統合) created by
 - D3Forumのコメント統合
 - 10:19 PM Ticket #4 (Blockでのsnoopyの使用をやめる) created by
 - Ver1.Xではモジュール外配置&複製での対策としてsnoopyによる取り込みを行なっていたが、キャッシュを利用した形で実現できないか試してみる
 - 5:31 PM Ticket #3 (設定項目の自動作成) created by
 - 今後、設定項目を増やしていくときに簡単に処理できるよう、設定項目の属性をArrayに登録するだけで、設定画面が作成できるような処理が欲しい
 - 5:22 PM Changeset [19] by
 - プラグインの設定画面サンプル プラグインをクラス化して設定テスト画面を配置(まだ設定値書き込みは出来ていない)
 - 12:01 AM Ticket #2 (XPressMEの設定は、xpressmeプラグインで設定) created by
 - Ver1.XではXPressMEの設定をXOOPS側で行っていたが、add_filter,add_action関連をプラグインに置くことになっ …
 
Dec 7, 2008:
- 11:47 PM Changeset [18] by
 - add-filterをwp-setting.phpのロード前に読み込むことは出来ないので、include/xpress_action_filt …
 - 10:09 PM Changeset [17] by
 - xoops_include.phpからinclude_xoops_define.phpにリネーム …
 - 8:47 PM Changeset [16] by
 - wp_upload_dir()のコード変更ではなくフィルターで処理を行うために …
 
Dec 5, 2008:
- 11:40 PM Changeset [15] by
 - コメントの追加
 - 11:18 PM Changeset [14] by
 - bump Ver0.01 r14
 - 11:14 PM Changeset [13] by
 - コミットミス修正
 - 11:04 PM Changeset [12] by
 - bump Ver0.01 r12
 - 10:57 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 10:18 PM Changeset [11] by
 - タグフォルダ作成
 - 10:17 PM Changeset [10] by
 - ブランチフォルダ作成
 - 10:16 PM Changeset [9] by
 - trunkへ移動
 - 10:16 PM Changeset [8] by
 - trunkへ移動
 - 10:16 PM Changeset [7] by
 - trunkへ移動
 - 10:15 PM Changeset [6] by
 - trunkへ移動
 - 10:15 PM Changeset [5] by
 - trunkへ移動
 - 10:15 PM Changeset [4] by
 - trunkへ移動
 - 10:15 PM Changeset [3] by
 - trunkへ移動
 - 10:14 PM Changeset [2] by
 - 10:06 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 9:45 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 9:37 PM Ticket #1 (XOOPSとWordPressユーザの相互同期) created by
 - Ver1.XではXOOPS->WordPressへの同期だけだったので、WordPress側のユーザー登録編集画面(wp-admin/user …
 - 9:14 PM Changeset [828] by
 - 取り敢えずインストールと表示が出来るようにした初期バージョン
 - 9:14 PM Changeset [1] by
 - 取り敢えずインストールと表示が出来るようにした初期バージョン
 
Note: See TracTimeline
        for information about the timeline view.