Timeline
Mar 16, 2009:
- 10:35 PM Ticket #68 (ログインクッキーの問題) created by
 - XOOPSログアウトを行った状態でもWordPress側のログインクッキーがブラウザに残るため、WordPressの権限を持たないユーザや、ゲ …
 - 10:24 PM Ticket #67 (人気記事リストブロックのデザイン) created by
 - デザイン面で デフォルトのテンプレート /templates/source/popular_posts_block.html …
 - 6:20 PM Ticket #33 (人気記事リストブロック) closed by
 - 修正済み: r109 にて実装完了
 - 6:19 PM Ticket #24 (カレンダーブロック) closed by
 - 修正済み: r109 にて実装完了
 - 6:18 PM Ticket #54 (XOOPSイベント通知選択部分を表示するテンプレート関数) closed by
 - 修正済み: r109 にて実装完了
 - 6:17 PM Changeset [109] by
 - カレンダーブロック、人気記事リストの実装、インデックスページテンプレート実装
 
Mar 15, 2009:
- 10:30 PM Ticket #5 (D3Forumコメント統合) closed by
 - 修正済み: r108 をもって実装完了
 - 10:29 PM Changeset [108] by
 - D3Forum コメント統合実装 (インポート・エクスポート) D3Forumコメント統合時のオプション追加(表示順・表示タイプ・表示数) …
 - 12:09 AM Ticket #3 (設定項目の自動作成) closed by
 - 修正しない: DHTMLでの実装を目指すので、このチケットは取りやめとする。
 - 12:02 AM Ticket #23 (動作環境表示機能) closed by
 - 修正済み: r107 にて実装完了
 - 12:01 AM Changeset [107] by
 - XOOPSモジュール管理画面にシステム情報表示メニューを追加 チケット #23 実装
 
Mar 14, 2009:
- 11:27 PM Changeset [106] by
 - D3Forumコメント統合で WP側からのコメント追加編集削除をD3Forum側へ同期する部分を完了 …
 - 12:40 PM Changeset [105] by
 - D3Forumコメント統合 WPからD3Fへの同期機能 暫定版
 
Mar 13, 2009:
- 10:25 PM Changeset [104] by
 - D3Forumコメント統合の途中 とりあえずD3Forum側からWP側への同期の部分だけ完了。 WPからD3フォーラム側への同期はバグ・エラーあり
 
Mar 9, 2009:
- 10:30 AM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 9:47 AM Changeset [103] by
 - テスト用に使っていた不要ファイル削除
 
Mar 8, 2009:
- 6:33 PM Ticket #66 (最近の記事ブロックのデザイン) created by
 - デザイン面で デフォルトのテンプレート /templates/source/recent_post_list_block.html …
 - 6:26 PM Ticket #65 (キャッシュの削除) created by
 - XOOPS_ROOT_PATH/cache内に余計なキャッシュが残る場合があるので、 …
 - 6:10 PM Ticket #64 (アップデートのたびにDBテンプレートが増えるバグ) closed by
 - 修正済み: r102 にて修正完了 …
 - 6:06 PM Changeset [102] by
 - #64 アップデート毎にテンプレートファイルが重複するバグ修正
 - 4:45 PM Ticket #64 (アップデートのたびにDBテンプレートが増えるバグ) created by
 - アップデートのたびにデータベースtplfile内のテンプレートが重複登録される
 - 4:41 PM Changeset [101] by
 - bump ver0.06
 - 4:24 PM Ticket #31 (最近の記事ブロック) closed by
 - 修正済み: r100 にて実装完了
 - 4:09 PM Changeset [100] by
 - 「最近の記事」ブロックの実装
 
Mar 7, 2009:
- 11:05 PM Changeset [99] by
 - D3Forumのフォーラムリストボックスからコメント統合を選択するための設定画面を作成 設定値はXPressME_Classクラスの …
 - 4:44 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 4:43 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 
Mar 6, 2009:
- 10:57 PM Changeset [98] by
 - ブロックをモジュール外に配置したとき、ブロックが使用する$xoops_configオブジェクトが生成されていないバグを修正
 - 6:26 PM Ticket #63 (モジュール外配置時のブロックのスタイルシートcss) closed by
 - 修正済み: r97 にて修正済み
 - 6:25 PM Changeset [97] by
 - モジュール外にブロックを配置したとき、ブロックのスタイルシートを読み込まないバグを修正 #63 修正
 - 6:23 PM Ticket #63 (モジュール外配置時のブロックのスタイルシートcss) created by
 - ブロックをモジュール外に配置した場合、 そのブロックのスタイルシートが読み込まれないバグ
 - 5:58 PM Ticket #40 (キャッシュパス) closed by
 - 修正済み: r27 で実装完了でした。
 - 5:49 PM Ticket #62 (ブロックの取得方法実験) closed by
 - 修正済み: wp_remote_post()を呼ぶために、wordpressシステムを有効にする必要があるので、これは実現できそうにない。 …
 - 5:20 PM Ticket #60 (予約投稿のエラー) closed by
 - 修正済み: r96 …
 - 5:16 PM Changeset [96] by
 - 途中経過でインストール、アップデートできなくなってしまっていたバグ修正 …
 
Mar 4, 2009:
- 12:43 AM Ticket #62 (ブロックの取得方法実験) created by
 - WordPress2.7からsnoopyの代わりに導入されたwp-includes/http.php こいつ、使えるかも。 …
 
Mar 3, 2009:
- 11:51 PM Ticket #61 (/include/config_from_xoops.class.php ImpressCMS対応) created by
 - ImpressCMSのDB関連のdefine値はmainfile.phpからは取得できない。 …
 - 10:53 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 10:52 PM WikiStart edited by
 - (diff)
 - 8:33 PM Changeset [95] by
 - XOOPS …
 
Feb 22, 2009:
- 12:29 AM Changeset [94] by
 - bump ver0.04 開発ベースをWP2.7からWP2.7.1に変更
 - 12:14 AM Changeset [93] by
 - include_xoops_define.phpからページ判定関数を切離し、 …
 - 12:09 AM Changeset [92] by
 - #60 への対応 第一段階 XOOPS管理下でなく、WordPressが必要なときにXOOPSシステムを使うというスタンスに変更するために …
 
Feb 15, 2009:
Note: See TracTimeline
        for information about the timeline view.